Windows10でTelnetを使ってヤマハルーター管理画面に入る方法

ヤマハルーターの管理画面にTELNETで入りたいけど、

どうすればいいの?

 

ヤマハルータへのログインするための方法はいくつかあります。

ブラウザ上で簡単に設定ができるWEB GUIHTTP

TELNETSSH,シリアル接続と様々です。

今回はそのうちのTELNET接続についてお伝えいたします。

※本記事はWindows10 homeを使用してご案内します。

※本記事はWindows標準のTELNET機能を用いたアクセス方法を記載しています。

 

TELNETでログインする前の下準備

 

まず、ご自身のパソコンのTELNET機能を有効にする必要があります。

PCは初期状態場合、たいていTELNET機能は無効の状態です。

TELNET機能を有効にするには下記の手順を行います。

 

スタートメニュー内の「Windowsシステムツール」

から、「コントロールパネル」を選択。

 

「プログラム」を選択します。

下記画像と表示されているアイコンが違うという場合は、

右上の「表示方法」を「カテゴリ」にすると、参考画像と同じように表示されます。

 

 

 

次に「Windowsの機能の有効化または無効化」を選択します。

Windowsの機能」という別窓が開きます。

 

 

Windowsの機能」の中から、

Telnetクライアント」を探して、チェックボックスにチェックを入れます。

そして「OK」で確定していきます。

読み込みが入り、少し待てばTELNET機能の準備は完了です。

 

TELNETでログイン

 

TELNET機能を起動します。

スタートメニュー内の「Windowsシステムツール」から、

「コマンドプロンプト」を起動します。

 

コマンドプロンプトが開けたら、

そのまま、「telnet」と打ち込んでenterしてくだい。

Microsoft Telnet クライアントへようこそ」と出たら成功です。

 

 

ルーターの管理画面にアクセスするには、

open + ルーターのLAN側アドレス」を打ち込めばログインできます。

 

 

 

注意!ルータ側でTELNET接続を許可している必要がある。

 

ヤマハルーターの場合、

TELNETでのアクセスを許可するホストは、

初期値:any つまり、どのホストもアクセスできるように設定されています。

※ただし、ルーター型番と、ファームウェアで、許可するホストの初期値が、

 ルーターのLAN側に属するホストに限定されている場合もあるので注意です。

 

TELNET サーバーへアクセスできるホストの設定

http://www.rtpro.yamaha.co.jp/RT/manual/rt-common/setup/telnetd_host.html

 

RTX830 Rev.15.02.22 リリースノート

http://www.rtpro.yamaha.co.jp/RT/relnote/Rev.15.02/relnote_15_02_22.html

 

RTX1210 Rev.14.01.40 リリースノート

http://www.rtpro.yamaha.co.jp/RT/relnote/Rev.14.01/relnote_14_01_40.html

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事