
電話番号を変えずにauから楽天モバイルに異動・解約
この度、auを解約して、楽天モバイルに異動することになりました。
いままで、auの一番安い電話だけのプランと楽天モバイルの二刀流でしたが、
モバイル機器を複数台持つのは何かとめんどくさいことと、
楽天モバイルの電話品質もそこまで悪いものでは無いと思い、
楽天モバイルに統一することにしました。
MNPを初めて予約した
auのMNP手続きページ
https://www.au.com/support/service/mobile/procedure/contract/cancel/
電話番号を変えずに他社に異動するには、
MNP=Mobile Number Portability(携帯電話番号ポータビリティ)
を活用する必要がある。
会社間で電話番号の引継ぎを取り持ってくれるシステムだそうで、
今回の一番の目的である番号異動のため、予約をとった。
MNP予約の流れ
流れとしては、
auにMNPの予約(10桁のID番号の発行)をお願いする。
↓
楽天モバイルで新規契約する
その時にMNPの10桁の番号も一緒に伝える。
↓
楽天モバイルが回線開通と同時に、auに番号引継ぎの手続きをしてくれる。
その手続きが終わるまではauのスマホで電話は使える。
↓
楽天モバイル開通。
と同時にauとの契約解消。
という流れになる。
仮にMNP発行しても、
気が変わって楽天モバイルで契約しなかった場合、
auの契約が自動更新されるらしい。
電話予約でも、WEB予約でも、店舗予約でもできる
わざわざ店舗に出向かなくても、
家でこの予約はできます。
店舗いくとほぼ解約引き留めや、UQモバイルへの勧誘に時間を取られるので、
余計なやりとりを避けるためにWEBで申し込み。
のはずが、
どうも自分はWEBでの申し込みを行えない契約をしているらしい。
これなのか???
結局電話で申し込み。
オペレーターの方はとても親切に誘導してくれたので、スムーズに手続きが進みました。
ただ、電話が繋がるまで10分くらいかかったので、
気長に待つスタンスでいく必要があります。
10桁の番号はメモで控えてとか言われてましたけど、
電話を置いた後、Cメールでも送ってくれたので、聞き間違いもチェックできました。
まとめ:意外と簡単にできた
はじめは店舗に出向いて小難しい説明や、解約引き留めでめんどくさい事になるのかと
構えていましたが、
結構あっさり異動できました。
これで携帯二刀流から解放されてスタイリッシュなスマホ生活が送れそうです。